☆便秘 その1〜東洋医学的5つの原因〜☆ 

ジョギングなど、屋外での運動に最適の季節がやってきました。

皆さんはどんなスポーツをされていますか?

 

ダイエットの大敵、便秘。

東洋医学的「便秘」の分類から「デトックス」法まで、たっぷり

ご紹介したいと思いま~す!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
☆便秘☆
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

●原因は?

東洋医学では、以下の5つが原因と考えられています。

【外感寒熱】

寒邪、熱邪が体に進入したことが原因。
東洋医学では、正気が弱ると、邪気が入って健康を害すると考え
ます。

【内傷飲食】

偏った飲食が原因。

【情志】

ストレスが原因。

【臓腑機能失調】

内臓の機能の不調が原因。

【運動不足】

運動不足が原因。

【老弱】

老齢による衰弱が原因。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は5つの便秘タイプの分類と、対策をご紹介します。

SHANTIのお客様に、ダイエットサポートを実施しています。
ご興味がある方は、こちらまで♪

ゲンノショウコを使ったとっておきの便秘茶、詳しくはこちらをご覧下さい♪

関連記事

  1. プロフェッショナル修斗公式戦 「SHOOTO GIG WES…

  2. 心身一如で健やかな一年を

  3. 産休のご挨拶/鍼灸師 土井麻琴

  4. 第3回「被災地に癒しを届けよう!」チャリティーイベント 詳細…

  5. 夏の臓は心・冷え対策が大切な訳は?

  6. ●DESCENTE x SHANTI ヘルスアッププログラム…

PAGE TOP