コレステロール その1・悪玉コレステロールは身体にとって悪者?

実は「善玉・悪玉は体内輸送の方向性、成分の違い」なんです。
コレステロールは胆汁酸、リポタンパク質などの輸送分子と共に移送されます。どの輸送分子と組み合わされているかによって、どの組織からどの組織へ移送されるのかが決められています。
水にわずかしか溶解しないコレステロールを、水を主成分とする血流に乗せるために、ミセルというものを作ってスーツケースのように格納して、輸送します(→これがLDL、HDL、キロミクロン)。
・LDL(low-density lipoprotein cholesterol=低比重リポタンパクコレステロール=悪玉コレステロール)
【肝臓】→【全身】血漿循環
肝臓から血管や組織にコレステロールを運ぶ(送り出す)働きをしています。
・HDL(high-density lipoprotein cholesterol=高比重リポタンパクコレステロール=善玉コレステロール)
【全身】→【肝臓】血漿循環
血中の余分なコレステロールを肝臓に運ぶ(回収)働きがあります。
・キロミクロン (chylomicron)
【小腸】←→【肝臓】腸肝循環
キロミクロン粒子は LDL粒子へと変換されて肝臓から他の組織へと中性脂肪とコレステロールを輸送します。
実は、「善玉」、「悪玉」と言われていますが、存在そのものは、どちらも必要なコレステロールで、「善悪」はありません。


ブドウ糖はグリコーゲンへ、アセチルCoAはトリグリセリドへと転換されることで貯蔵されますが、コレステロールは転換して貯蔵されません。輸送途中のLDLなどは体内におけるコレステロールの貯蔵庫としての役割もあります。
「小粒子LDL(VLDL)や小粒子HDLが大半を占めていると動脈硬化症の拡張や重症化を加速」
粒子が小さいと、HDLであれLDLであれ、大きなものより酸化されやすいことが研究により判明しています。特に小粒子LDLは酸化型が多い上に末梢で取り込まれるため、動脈壁において動脈硬化症の原因となる炎症反応を引き起こします。
HDL(特に大粒子HDL)はアテローム(動脈血管内での蓄積物や固まり)からコレステロールを除去する唯一の因子であることが知られています。
結論:健康の観点から言うと、本当の悪者は「酸化LDL」で、粒子が小さければ小さいほど酸化しやすく、動脈硬化症の原因となります。総コレステロール量よりも、LDLや HDLなど、どの濃度レベルが高いかが動脈硬化症の拡張や重症化に関係しています。
ポイント:
①小粒子LDLに要注意
②大粒子HDLを増やす
③抗酸化物質を増やす

関連記事

  1. ☆5食ダイエット入門編☆

  2. 今日のお茶です☆漢方茶ショップ

  3. 第3回「被災地に癒しを届けよう!」チャリティーイベント 詳細…

  4. トマトの薬膳的効能

  5. ☆便秘 その3・気機鬱滞症☆ 

  6. 本日、漢方茶ショップ出店します!

PAGE TOP