「冬病夏治」(とうびょうかち)のお話

寒くなるといつも発生する不調でお悩みの方、夏に冷房のきいた部屋でカラダを冷やしたり、冷たいものを食べ過ぎたりしませんでしたか?
夏は自然界にある陽気が上昇し、強くなって発散する時期です。
この時期は体内に潜んでいる寒の邪気を追い出しやすくなりますので、冬の病(主に冷えからくるもの)を夏に治してしまおうという考え方を「冬病夏治」といいます。


体質や過ごし方、生活の状況によって、決まった季節に繰り返し発症(又は悪化)する病があります。例えば、冬になると毎年、喘息、咳、鼻炎、かぜ、皮膚の発疹、腹痛、下痢、痛み(関節や筋肉、腰痛、頭痛、等)、霜焼け、冷え症、脱髪などを発症したり、(前立腺肥大等により)尿の出が悪化する人がいます。
冬は寒冷の季節(陰気が強い時期)ですから、身体が陽気(温めるエネルギー)の不足や寒の邪気が潜んでいる(冷やしたりした)場合、外からの寒さと体内の冷えが合わさって上のような症状が起こったり、悪化したりします。
症状は、寒の邪気が潜んでいる場所によって違います。例えば、肺に潜んでいる場合は喘息や咳、鼻炎などが発症し、脾に潜んでいる場合は腹痛や下痢などが発症しやすくなります。
夏は自然界にある陽気が上昇し、強くなって発散する時期です。この時期には体の陽気も成長し、体内に潜んでいる寒の邪気を追い出しやすくなります。
ですから、(冬に)身体の陽気不足によって寒の邪気を追い出すことができない場合、(夏に)身体の陽気の成長の力を借りて寒の邪気を追い出すことで、冬に繰り返し発症する病の完治を目指すのが、「冬病夏治」の考え方なのです。
ところが最近は、夏の不摂生(冷房や冷飲冷食など)が冬の不調を悪化させてしまって、なかなか良くならなくて困っているという方を、よくおみかけします。
「今からじゃ間に合わない?」と、お困りの方!
こんな方にお薦めなのは、
【すいな60分全身コース+可視総合光線療法オプション=2014年末まで特別価格7,000円】です。
コース詳細はこちら→ http://shanti-ctm.com/course/index.html
でも、来年からは夏の養生を心がけて、このサイクルからぜひ抜け出して下さいね!
SHANTIでは、養生法や何がお身体に負担をかけているか特定出来ない方の、原因を探すお手伝いも行っています。ご来店時に、お気軽にご相談下さい。

関連記事

  1. 経絡とツボについて

  2. 風邪薬は対症療法?!

  3. 風邪に葛根湯&東洋医学的養生法

  4. 推拿

  5. 「むくみ」のツボ

  6. ストレスと対策のお話

PAGE TOP