煎茶(せんちゃ)

胃腸の動きが良くなる、殺菌作用、ダイエット
1.緑茶に含まれている成分である「タンニン」が胃腸の働きを活発化させ、胃腸が動く事でぜん動運動を活発に行う様になりますので便秘でお困りの方は解消しやすくなると言う特徴を持っています。
2.お茶には殺菌作用があり、口臭等を防ぐ働きがあります。
またお茶を飲む事でお茶の香りが口中に広がりますので、逆に爽やかな味わいを残してくれる事だと思います。
3.緑茶は糖分等も含まれていないのでノンカロリー、何杯飲んでも太る心配はありません。また食後に飲むと脂肪分を緑茶に含まれているタンニンと言う成分が分解してくれる働きをしてくれるのです。

関連記事

  1. コレステロール その6・コレステロールと薬膳

  2. ご来店、ありがとうございました!~漢方茶ショップ~

  3. コレステロール その3・コレステロールと病気

  4. 第3回「被災地に癒しを届けよう!」チャリティーイベント 詳細…

  5. ドクダミ茶(どくだみちゃ)

  6. ☆酒前茶(お酒を呑む前に飲むお茶)新発売☆

PAGE TOP