ドクダミ茶(どくだみちゃ)

原料であるどくだみ(ドクダミ)は日陰や湿地を好む多年草で、ゲンノショウコ、センブリとともに、三大民間薬といわれてきました。どくだみ(ドクダミ)は昔から、10の薬効があることから十薬(じゅうやく)とも呼ばれ、薬用として重宝されてきました。
1.ポリフェノールの一種であるクエルシトリンの働きにより、むくみ解消や腎炎・膀胱炎を予防する働き、利尿と便通促進、消炎、胃腸の動きが良くなる効果が期待できます。
2.便秘解消や美肌作りに有効とされるため、女性に人気があります。

関連記事

  1. ☆便秘と不眠にオススメの食材・・・牛乳☆

  2. ☆便秘 その5・血虚症☆

  3. 東洋医学的☆肥満のお話

  4. 漢方茶ショップ速報☆肉食デトックス茶

  5. 漢方茶☆ランキング発表(6/20)

  6. 風邪に葛根湯&東洋医学的養生法

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP